知床オプショナルツアーズSOT!(そっと)
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

とても日頃のストレスを忘れる笑顔の時間をありがとう

  • 笹岡
  • E-mail
  • 2025/02/27 (Thu) 00:15:51
鈴木様 2月23日に大変お世話になりました。モモンガに奇跡的に遭遇しましたが、なんと言っても鈴木様の興奮した熱意が私共には嬉しくかんじ、また大変貴重な時間だと説明を受けるまでもなく認識できました。流氷ウォークでも絶えす危険を察知しながら案内する姿はレジェンドと言われる事が分かりました。またお会いできる日を楽しみにしております。

ご参加本当にありがとうございます

  • 管理人ぺえ
  • 2025/03/02 (Sun) 12:08:41
笹岡さま
こんにちは。
2月23日は弊社の冬の知床1日ツアー絶景パノラマコースをご参加くださいまして誠にありがとうございます。お返事が遅くなりました事深くお詫び申し上げます。
笑顔いっぱい楽しんで頂けて本当に嬉しくまた安堵しております。もったいない程のお言葉を頂戴し恐縮でございます。弊社のトレードマークのモモンガに会うとテンション上がっってしまいます(照笑)。
流氷の時期はもちろん新緑や紅葉も素敵な知床です。
ぜひまた知床に遊びに来てください。

雪はいっぱい

  • 島田
  • 2025/02/14 (Fri) 12:20:01
鈴木さま
今回もお世話になりました。
冬の知床に来るようになって早14年。
2月のこの時期に荒れた海を見るのは初めてです!
でも久しぶりに積雪が1mを越え、ふかふかの深雪を楽しみました。
流氷ウォークができなかったのは残念ですが、解説付きでオシンコシンの滝や天に続く道に行けたのはラッキーでした。
次回は3月伺いますが、流氷ウォークはできるのか?ももんがは?
楽しみにしています。
島田

ありがとうございました

  • 管理人 ぺぇ
  • 2025/02/15 (Sat) 13:53:05

いつもご参加くださいましてありがとうございます。
ふかふかの雪の中で楽しんで頂けて何よりです。
今年は暖冬であちこちでいつもと違う知床になっていますね。
3月また遊びに来てくださいね。

いろいろと

  • 増田
  • 2025/02/08 (Sat) 22:30:50
鈴木さん6日のツアーありがとうございました。
冬には中々行かないオシンコシンの滝も見れて良かったです。
流氷は残念ですがいろいろな動物たちに会えて良かったです。
モモンガは残念。また、来年に持ち越しです。

7日の日は網走のこまばきのひろばでアカゲラ、カラ類、エゾリスに会いました。エゾリスはサービスしてくれて正面を向いて20秒くらいジッとしててくれて可愛かったです。写真は近すぎたのかピントが合わずボケましたが。

今日帰宅しましたが搭乗予定の飛行機が雪で着陸できない場合は引き返し、欠航になるとのことでヒヤヒヤしましたが何とか30~40分遅れで帰ることができました。

では、次は5月にまたよろしくお願いします。

Re: いろいろと

  • 増田
  • 2025/02/08 (Sat) 22:39:58
正面のエゾリス

Re: いろいろと

  • 管理人 ぺぇ
  • 2025/02/09 (Sun) 18:43:39

この度は変則ツアーにご参加くださいまして誠にありがとうございました。
流氷が無かったのは残念でしたがお楽しみいただけたようで何よりです。

エゾリスかわいいですね。今年は知床五湖での良く見られているようですが、なかなか写真に撮るのは難しいですね。とてもかわいいポーズの写真ですね。

今日も釧網線が運休となり網走まで行かれる予定だったお客様が困っていました。天に続く道も道路閉鎖で行けませんでした。

なかなか一筋縄ではいかないこの冬ですが、頑張って乗り切りたいと思います。
増田さんもお身体に気を付けて、お健やかにお過ごしください。またお待ちしています。

ヤマゲラ

  • 増田
  • 2024/11/12 (Tue) 19:28:32
11日からシマエナガをチャレンジするため2泊3日で函館に来てます。無理だったら1月に札幌予定でいます。
今日、大沼公園行ったら運良くヤマゲラか飛んで来てくれて撮れちゃいました。画像載せられなかったら帰宅してから載せます

Re: ヤマゲラ

  • 増田
  • 2024/11/12 (Tue) 19:29:51
こちらも

Re: ヤマゲラ

  • 管理人 ぺぇ
  • 2024/11/13 (Wed) 17:49:08

増田さま

こんにちは。
木々の葉が落ちて、野鳥観察に良い季節がやってきましたね。
飛び立った直後のヤマゲラの画像、すごいですね。
鳴き声は聴いてもなかなか姿が見られませんね。
シマエナガもなかなか難しい鳥ですよね。もう冬羽になっているでしょうね。
私も野鳥観察頑張ります!
きれいな写真をありがとうございました。

完璧でした(動物以外は)

  • 島田
  • 2024/10/25 (Fri) 07:12:38
鈴木さま
今回もお世話になりました。
五湖に先立って連れて行ってくださった鮭テラスに後日再訪しました。
仕分けの解説を伺って見ると理解が深まって面白さ倍増でした!
五湖では山がくっきり湖面に映り美しかったです。
原生林も青空に連山、岬とすべての風景が揃い、さらに鈴木さんの惜しみないトークのサービス付き。
40分オーバーしたことで夕焼けも楽しめて、お得感満載のツアーでした♪
次回は雪の季節に伺いますので、ももんがの仕込みをよろしくお願いします。

大変申し訳ございませんでした。

  • 管理人 ぺぇ
  • 2024/11/11 (Mon) 11:25:48
島田様

この度は、SOT!のガイドツアーにご参加いただき、誠にありがとうございました。
お忙しい中、書き込みをいただきありがとうございます。

今回のツアーでは、特にオオカミウオやマッコウクジラといった知床ならではの種をご覧いただきたかったのですが、残念ながら出会うことができず、大変申し訳ございませんでした。
ガイドの力量不足により、皆様にご満足いただけなかったこと、深く反省しております。

次回のツアーでは、より多くの野生動物と出会えるよう、動物たちの痕跡の見つけ方や、生息環境についてさらに学びを深め、皆様に豊かな自然体験を提供できるよう努めてまいります。
引き続き、SOT!をよろしくお願いいたします。

季節の変わり目ですので、どうぞご自愛ください。

素晴らしい大自然

  • 仲良し3人組
  • 2024/10/22 (Tue) 14:32:51
20日に半日ツアーに参加させていただきました。
前日の雨から夜中には雪に。初冠雪と紅葉を楽しむことができました。
雪道かもしれないとの天気予報に、運転が不安で急なお願いにもかかわらずホテルまでお迎えに来ていただき、その対応もとても丁寧で、お二人のやさしさにホッコリ。
知床五湖の成り立ちから、植生、生き物の話などたくさん教えていただきました。本当にありがとうございました。楽しかったです。
次は、極寒の季節に。流氷のツアーにぜひ参加したいと3人で話しておりました。
また伺います!

ご参加本当にありがとうございます!!

  • 管理人 ぺぇ
  • 2024/10/23 (Wed) 17:47:45
仲良し3人組さま

先日は弊社の知床五湖ガイドツアーにご参加くださいまして誠にありがとうございました。
とても素晴らしい風景の中で知床を楽しんでいただけたことと思います。
初冠雪のタイミングでご参加いただけたのはとても運が良かったですね。
あの雪も翌々日には暖気ですぐになくなってしまいました。本当にいいタイミングでした。
またぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

ありがとうございました

  • S.M
  • 2024/10/11 (Fri) 15:26:42
8日の一日ツアーに楽しく参加させていただきました。
たくさんのキツツキに会えてびっくりでした。

知床半島の成り立ちや地質・開拓の歴史・動植物のことなど
鈴木さんの知識の引き出しの豊富さは本当にすばらしいです。
できるだけ多く覚えて帰ろうと思ったのですが、果たして結果はどうでしょう??

加えて今回は人間の行動心理のお話まで聞けて、自然が教えてくれることは無限にあるのだな、と感心しきりでした。

いつもご丁寧なメールをくださる奈美子様にも感謝しております。

また、一度でいいから流氷の季節も体験してみたいと秘かに思ったりしています。

寒くなる時節柄、お二人ともご自愛くださいね。
またの機会を楽しみに待っております。

ご参加ありがとうございました

  • 管理人 ぺぇ
  • 2024/10/12 (Sat) 12:42:20
S.Mさま

先日は弊社のガイドツアーにご参加下さいまして誠にありがとうございました。

あの日は連続してキツツキに会えましたね。あれから一度もキツツキを見ていません。
知床に30年以上暮らしていますが、いまだに知らないことばかりで、日々勉強の毎日です。

奈美子まで温かいメッセージを頂戴しこちらこそ心より感謝申し上げます。
ぜひ冬にも遊びに来て下さいね。

そちらはこれから良い季節になるかと思います。
どうぞお健やかにお過ごしください。

SOT!鈴木謙一 奈美子

SOT!さんに参加して本当に良かったです!

  • T・M
  • 2024/09/26 (Thu) 19:44:22
SOT!鈴木 様
先日知床五湖ツアーに参加しました。
先日のツアー大変貴重で良い経験になりました。一緒に参加した妻もガイドさんのお話と自然や動物などとのつながりがわかりやすく感動しておりました。私自身少し野生のヒグマを見てみたいという気持ちがありましたが、ツアー前のレクチャーやツアー中のお話から人間も動物も無用な接触はない方が良いんだと思いました。また、ツアーの後半別のツアーからのヒグマの目撃情報が無線で流れてきた時の緊張感からツアーガイドさんはじめ知床に携わっている方々の真摯な取り組みを感じました。
今回、知床五湖ツアーを申し込むにあたりいくつかのツアーがあり迷いましたがSOT!さんで参加し大変良かったと思っております。またいつか他のツアーなど参加機会があればお願いしようと思いますし、知り合いなど参加を考えている時には勧めさせてもらいます。
有難うございました。

感謝いたします

  • 管理人 ぺぇ
  • 2024/09/27 (Fri) 07:16:40
T.Mさま

先日はSOT!の知床五湖ガイドツアーにご参加下さいまして誠にありがとうございました。
多くのガイド事業所の中からSOT!を選んでいただきましたことに感謝いたします。またツアーを楽しんで頂けたようで私どもとしてもとても嬉しいです。
後方のガイドチームからの「ヒグマ遭遇」無線が入電した時にはびっくりされたことと思いますが、知床ではガイドだけでなく、関係者すべてがこのようなことへの対応ができているようになっているため、いままで事故もなく散策が行われています。
これからも関係者と協力しながら安全に楽しいガイドを続けていきますので、またぜひ遊びに来てくださいね。

SOT!鈴木さんのツアーは最高です‼

  • すう~
  • 2024/09/21 (Sat) 11:03:14
鈴木さんの解説は分かりやすくて面白くて、知床の自然をより深く楽しめてためになる有意義なツアーです。結論大大大正解!
無料の送迎も助かりましたし、無料レンタルレインウェア上下や長靴・ザック・ザックカバーや防寒着まで準備されており、ぬかるみも寒さも安心してツアーに臨めました。サイトの情報が充実していて判断しやすく、また可愛いサイトで親しみやすかったです。電話でも親切丁寧で、ここに参加したい!とワクワクさせてくれる会社です。
冬のツアーも参加したくなりました。その際はSOT!さんにお願いします。SOT!さんが大好きです。

とても嬉しいです‼

  • 管理人ぺえ
  • 2024/09/22 (Sun) 10:18:10
すう~さま
先日はSOT!のツアーにご参加下さいまして誠にありがとうございます。もったいない程のお言葉をたくさん頂戴し大変恐縮です。知床を、SOT!を好きになって頂けた事が本当に嬉しいです。これからもそう仰って頂けますよう精進して参ります。流氷にふかふかの雪の森!ぜひ冬の知床に遊びに来てください。お待ちしています。

見れました

  • マスダ
  • 2024/09/18 (Wed) 11:38:53
こんにちは。
今回は旭川からのスタート、黒岳登山は天候不良で残念でした。
なので、富良野周辺を走ってたこともあり、久々にレンタカーの走行距離が1000キロ超えました。
羅臼では数年ぶりにマッコウクジラ見れました。乗った日の午後は欠航したみたいなので運が良かったです。

五湖ではしっかり降りましたね。私もあそこまでは予想できませんでしたが久々の雨の散策もいいですね。視界が悪いとちょっと困りますが。だからなのか、晴れた日にあたると景色が素晴らしいのかなと。

原生林ではそこまで雨も強くなく岬まで見れて良かったです。
今年はどんぐり多いですね。
来年はリスとかいっぱい見れるといいなぁ~。
最近ご無沙汰してるので。

それでは、次回は2月にいくので、またよろしくお願いします。

Re: 見れました

  • 管理人 ぺぇ
  • 2024/09/20 (Fri) 07:32:56

こんにちは。
先日もSOT!のガイドツアーにご参加くださいまして誠にありがとうございました。
知床ではあいにくの雨でしたが、羅臼ではマッコウクジラが見られて良かったですね。
私も何度も挑戦していますが、なかなかマッコウクジラは見られません。

ドングリが好調なのは朗報ですね。森の動物たちも喜んでくれていると思います。なかなか姿が見られませんが、新しい痕跡が見つかるのでいずれ会えると思います。
来年はたくさん増えてくれるといいですね。

まだまだ暑い日があると聞きます。どうぞお体に気を付けてお健やかにお過ごしください。